スマホ対応の画面に
2018.01.30

夏匙工房のWEBも新商品を加えて更新しようと思っているのですが・・ぼちぼち春までにやります。
ところで、Googleによりますと、一般パソコン画面対応のみでは、これからのサイトはダメですということで、モバイル・・スマホ対応が不可欠であるそうです。
私の場合、古いやり方でサイトの構成からデザイン、更新まで、すべて自前で行っているのですが、レイアウトを重視し横幅960pixelで固定しているためにスマホ画面では小さくなります。・・・viewport metaの設定とかCSSのメディアクエリによって、各メディアに対応したデザインに対応させるなんて・・・・ちょっとついていけないですねぇ。
とりあえずは、スマホに対応できる横幅が480pixelの専用ページだけは作ってみました。
単に、従来のパソコン画面からリンクさせてあるだけなので、閲覧画面を認識して自動的に画面サイズが変わるというものではなく、アドレスを変えて単独ページで対応するだけのものなのですが・・。当分は、これで対応したいと思っています。む~新しいものについていきたいんですがねぇ~。
チェーンソーの更新
2018.01.22

50ccクラスのチェーンソーが以前から欲しくて、ついに買っちゃいました。
機種選びには、ずいぶんと迷いました。このクラスだとハスクやスチールなども候補にあがっていたのですが、理由はないのですが、あえて国産メーカー(ゼノア)にしましたよ。
これまで使ってたのは、排気量35ccの軽量タイプで、山での大きい木の伐採には、いつもパワー不足を感じていました。今度のは切れ味とパワーは最高値に位置付けられているので、おそらく大丈夫でしょう。
今まで使ってきたのは10年余り使用してますから更新の時期でもありました・・と・自分で思っているの話ですが(笑)、実は、前々から、排気量の大き目のが欲しいほしいと思いながら我慢してきました。
それにしても、山でも荒っぽい使用をしてきたにも関らず、小型ながらもよく頑張ってくれました。
もちろん、まだ使用は可能なので、細い枝や玉切りには活躍させるつもりです。
以前に林業関係者(木こり)ですか・・と、勘違いされたことがあって、大笑いしましたが、これで一層近づけるでしょうか。
雪が積もってます
2018.01.11

幹線道路がすべて大渋滞の状態で、大変な朝になりました。徳島市内でも年に1回は、こんな日があるのですが、ちょっとの雪にでも弱いですねぇ・・・相変わらず。
特に橋の上は凍結状態みたいでした。
徳島の場合は、えぺっさんの頃がいちばん寒くなると小さいころから言われているんですが、今年はそれが的中です。
私の場合は、幸いにもいつもどおりで、それでも少々寒さは感じているところです。
謹賀新年
2018.01.06
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
実は、元旦から風邪をひいてしまいまして・・・やっと起き上がることができました。何ともたいへんな年明けスタートになったみたいです。
長女も風邪です。孫が元気なのは何よりの救いです。

お正月に小刀を全部研いでおこうと思ってたのですが、ぼちぼちに研ぐことにします。刃こぼれしたのを研ぎ直すのは大変なんですよ。完成後の目には見えないのですが、作り手にとっては刃物の切れ具合は大切なんです。
実は、元旦から風邪をひいてしまいまして・・・やっと起き上がることができました。何ともたいへんな年明けスタートになったみたいです。
長女も風邪です。孫が元気なのは何よりの救いです。

お正月に小刀を全部研いでおこうと思ってたのですが、ぼちぼちに研ぐことにします。刃こぼれしたのを研ぎ直すのは大変なんですよ。完成後の目には見えないのですが、作り手にとっては刃物の切れ具合は大切なんです。